PR

ビニール傘の処分方法!金属部とビニール部をあっさり分別する裏ワザ♪

掃除

雨の日に欠かせないのが傘。

急な雨の日にはコンビニやスーパーにビニール傘が並びますよね。

そんな日に購入したビニール傘が家に溜まってきて困ってる…なんて方いませんか?

1、2本ならまだしも家族の分も溜まってくるとかさばって大変ですよね。

そこで今回はビニール傘の処分の方法をお伝えしていきます。

目次

ビニール傘って何ゴミ?

ビニール傘の捨て方は、それぞれの地域によって異なります。

主な分別の仕方は、次の3つです。

・一般ゴミ(サイズによって)

・粗大ゴミ

・分解してパーツごとに分けて、不燃ゴミと一般ゴミに分ける

一般ごみの日に「燃えるゴミ」として出せれば、手間がかからず助かりますよね。

しかし、一般ごみにサイズの指定をしている地域が多く、一般ごみの日に出しても回収してもらえないことがほとんどです。

地域や自治体によって様々ですが、傘だと「50㎝以上」のものになると粗大ゴミの扱いになることが多いようです。

各自治体で発行しているごみの分別ガイドブックやインターネットにも載っていることがほとんどなので、ぜひ確認してみてください。

また、粗大ゴミ扱いになると有料になる地域もあります。

傘を捨てるだけなのにお金を払うのは嫌だ!という方は、次の分解方法を参照してみてください。

ビニール傘の分解方法

続いては、パーツごとに不燃ゴミと一般ごみに分ける方法です。

分けるパーツは、「金属部分の骨組み」と「布(ビニールの部分)」の2つです。

では、さっそく分解していきましょう!

1 傘を閉じた状態にする

2 手で「つゆさき」を外側に引っ張って1つずつはずしていく
(つゆさきとは、骨の一番先のプラスチックの部分です。)

3 「いしづき」を引っぱる
(いしづきとは、傘の先端の部分です。)

簡単にビニールと金属の骨組みがあっという間に真っ二つに!

この方法なら誰でもできそうですね♪

まとめ

自分に合ったビニール傘の処分の方法は見つかりましたか?

ビニール傘の処分の仕方って意外と知らなかったですよね。

雨の日にお世話になることが多いビニール傘、最後はルールを守ってお別れできるといいと思います♪

タイトルとURLをコピーしました