料理が下手でも大丈夫!料理好きになれる失敗しないレシピ3選

シェアする

 スポンサーリンク

私はこのブログで様々なレシピを紹介していますが、

実はものすごく料理が得意というわけではありません。

おばあちゃんから教わった料理のコツを少しずつ実践してきただけなのです。

今日は料理が苦手だなという人に送る、最低限の料理のコツを紹介しますね!

目次

料理をするときのコツ

分量をきちんとはかりましょう。

水分ばしゃばしゃの焼きそば、

明らかにしょっぱすぎるラーメン、

原因はきちんと分量をはからなかったことです。

あと、リアルな体験談なのですが黒コゲは身体に悪いので捨てましょう。

茶色コゲなら個人個人の許せる範囲内で。

何より大事なのは、おなかが空いてる時に料理して

自分へのハードルを下げましょう。

最初は失敗して当たり前です。

「美味しい!自分で作ってみたけど結構いいかも」と

思うことが料理好きへの一番の近道ですからね。

失敗しない簡単レシピの紹介!

じゃあ何から作ってみようかな、という方に3つくらいオススメしてみます。

この中で作れそう、味が好きそうと思うものを実際に作ってみて下さったら嬉しいです。

「納豆チーズ炒飯」

https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/20351/

基本的に「混ぜる」と「炒める」の2ステップで済んでしまうのが魅力的なレシピ。

おつまみにもなるので、夜おなかが空いた時にちょっと作ってみるのもアリですよ。

大人はもちろん、子供ウケも良さそうですよね。

ヘルシーで作りやすい、材料がご家庭でメジャーなものばかり、

などなどの理由でこのレシピを最初に持ってきました。

「ツナと玉ねぎの和風マヨネーズパスタ」

https://cookpad.com/recipe/4282335

このレシピの良いところは、材料を使いまわせるところです。

玉ねぎもマヨネーズも、他の料理に使いまわしできてしまいます。

ツナはキッチンにあると料理の幅が広がります。

作り方の説明が難しいなともし感じたら

「パスタ麺」と「ソース」の2部に分けてまずレシピを読んでみて下さい。

きのこ野菜炒め

https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/9445/

チンゲンサイとしめじを炒めるだけ、THEがつくシンプルさです。

オイスターソースは初心者の方にはちょっとなじみのない調味料かもしれませんね。

このレシピのためにオイスターソースを買って、うまくいったら

オイスターソースを使った他のレシピを調べてみるというのも一つのテですがいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしたか? 作れそうなものはありましたか?

これらのレシピは、実際に私が料理練習中(今もですが)に作ってみたレシピです。

皆さんのクッキングライフが充実することを願いながら書きました。

ここまで読んで下さってありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする