スポンサーリンク
女子会でお花見をしようということになって
せっかくだからみんなにウケるおかずを
持っていきたい!
かといって難しすぎるのは失敗する恐れも…。
なんて悩んでしまいました。
何かいいレシピはないかなーと探してみたところ、
「これは!絶対に皆さんにもおすすめしたい!」
というレシピがいっぱいありました。
女子会に限らず家族で・お友達と・恋人とデートなどなどでお弁当を作って行きたいなと思う皆さん、ちょっと頑張って美味しいと言わせたい皆さんのために今回、その中から3つに厳選してお届けしたいと思います。
みんなに大人気!お花見ピクニックのお弁当レシピはこれ!
やっぱりお弁当の主役といえばごはん系なんじゃないでしょうか。
カップピラフ
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/709120
ピラフというとテーブルで食べたいイメージもありますが、カップに詰めることでお弁当として活躍できることがわかりました!
写真を見てもおしゃれ&かわいいですよね。
ふたつきのカップを用意すれば持って行く時にちょっと揺れても大丈夫ですよ。
私が作ったら若干しょっぱすぎるピラフになってしまいました。
分量はちゃんと守らないといけませんね。
そしてお肉はいつでも人気だし、簡単だしと選んだのがこちらです。
スナップえんどうと豚肉のさっと煮
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00006282/index.html
下準備+煮るだけという、シンプルさが最強のレシピです。
簡単そうなので夕食に作ってみましたが、母の感想は
「豚の大きさがバラバラで食べにくい…でも、おいしいね!」
…少々横着してしまいました。
レシピにも書いてありますが、豚肉はちゃんと一口に切ったほうが食べやすいようです。
最後にご紹介するのが、おつまみにもGOODなこの一品です。
じゃがいもとたこのハーブ炒め
http://recipe.kirin.co.jp/a03682.html
このレシピ、ドライミックスハーブとかグリーンオリーブなどちょっとマニアックな食材も使います。
オシャレを追求してみたい方はぜひトライしてください!
「これ、なんていう料理?」なんて、話題になること間違いなしです。
あと、たこは茹ですぎるとかたくなるから注意と書いてありますが、それは書いてあったのでなんとか回避できました。
そうですよね、たこって生でも食べられる食材ですもんね。
頑張って茹ですぎなくても大丈夫ですよ。
まとめ
いかがでしたか?
レシピをご紹介するにあたって一番楽しかったのは味見でしたが、ちょっと自信がないので画像は公式のものを使わせて頂きました。
お花見をさらに盛り上げてテンション上げて「来年もお花見しようね」って言えるような、そんなイベントになることを願っています。