PR

おそるべきお酢の力!レシピから掃除まで活用方法をとことん紹介!

掃除

酢はコンビニでも売られている身近な調味料ですが、余りがちな調味料ではないでしょうか。
今回は酢の活用法について考えていきたいと思います。

目次

酢は何から出来る?酢の働きは?

酢が発見されたのはなんと5000年以上も前で、ワインを空気にさらしていたら酸っぱくなって酢が出来たといわれています。
酢は原材料をアルコール発酵させて酢酸(さくさん)菌を入れて作ります。
ワインからワインビネガー、リンゴ酒からリンゴ酢、日本酒から米酢が出来ます。
酢の酸味は水素イオンの働きによるものです。
水素イオンが水を酸性に傾けるために菌の活動を抑えたりするのです。
料理にはもちろん、掃除や消臭などにも使用できます。

 

食品の保存に活用する

ここからは酢の活用法について考えていきます。
代表的な調味料のひとつですのでもちろん料理に使用できますが、大量消費としておすすめしたいのが酢漬けです。

【お酢で簡単ピクルスの作り方】

・きゅうり
① 出来るだけ小さめのきゅうり(手に入らなければ切ってもかまいません)を保存びんに入るだけ用意する。
② ボールに1~2%の食塩水(水100gに塩1~2g加える)をたっぷり入れ、きゅうりを浸して浮かないように皿などをのせ、一晩漬けこむ。
③ きゅうりの水分をよく切って保存びんに立てて詰め込む。
④ 鍋に漬け汁(酢1カップ、水1/2カップ弱、砂糖・塩各大さじ1/2、ローリエ1枚、粒こしょう少々)を煮立ててから冷ます。
⑤ 漬け汁を保存びんに口元まで注ぎ、ふたをする。
もし漬け汁が足りない場合は④と同じ割合で作ってきゅうりが完全に漬かるようにする。
引用:創元社 魔法の保存食

自家製の場合はさっぱり味に仕上げると美味しくいただけます。
また、お好みでスパイスを加えても違った風味が楽しめます。
なるべく早く食べきりましょう。

 

・カリフラワー
① カリフラワー3個を小房に分けて、塩を入れた湯でかために茹でて水分を切っておく。
この時、カリフラワーを4等分に切ってから手でちぎると小房に分けやすいですよ。
また、お酢を少し入れて茹でると白さが保てます。
② 保存びんにカリフラワーを詰める。
③ 漬け汁(酢2カップ、水100㏄、砂糖大さじ1、塩少々)に赤唐辛子1~2本、ローリエ1枚を加えて煮立てる。
④ 漬け汁が冷めたらカリフラワーを入れた保存びんに入れ、ふたをする。
引用:創元社 魔法の保存食

こちらは一晩以上漬けてください。1週間は保存できます。

 

・しょうが
①甘酢の材料(酢1カップ、砂糖大さじ4、塩大さじ1)を合わせて煮立て、よく冷ましておく。
②しょうがは割りばしの角で皮をこそげ落として薄く切る。
③しょうがを熱湯にさっとくぐらせてざるにあげて水分を切り、塩少々をふる。
④保存びんにしょうがを入れ、甘酢をひたひたに注いでふたをして保存する。
引用:創元社 魔法の保存食

しょうがを漬けた甘酢もドレッシングなどに利用できます。

 

掃除に活用する

鉄・人工大理石・テレビやパソコン画面・ペンキ塗装部分には使用できませんが、それ以外のところの掃除に使用できます。
酢1:水2で作った酢水で簡単に掃除が出来ます。
ガンコな汚れに使うときは酢1:水1で濃く作ってください。

・キッチン周り

酢水をスプレーし5分程置いてからふき取ります。
ガンコな汚れはティッシュペーパーをのせて、濃い酢水をスプレーし、1時間くらい置いてからふき取り、水拭きします。
汚れがひどい時は薄めずに使っても問題はありません。
また、グリルを使用する前にカップ1のお湯か水に酢を大さじ1を入れてから使用します。
使用後に入れた酢水を使ってこすり洗いをすると片付けが楽です。
網に塗っておくと汚れもつきにくくなるのでおすすめです。

・フローリング、畳、カーペット

バケツ一杯の水に酢カップ1/4を入れた酢水で拭きます。
そのままでもよいですが、フローリングは更にから拭きするときれいに仕上がります。

柔軟剤にも!

柔軟剤が切れたときにすすぎの際に酢を入れてみてください。
仕上がりがふんわりします。酢の匂いは水で消えますので匂いません。

 

 

【中古】 魔法の保存食

 

【中古】 重曹・酢・EMでエコ家事ライフ

いかがでしたか?

酢は料理や食品の保存だけでなく、殺菌・消臭効果もあるので、掃除や洗濯にも使うことが出来ます。
身近で色々な用途がある酢、これからは余すことなく使っていけそうですね。

 

(参考文献)
創元社 魔法の保存食 P.94、102、112
永岡書店 重曹・酢・EMでエコ家事ライフ P.13、20、46、48、50、98

タイトルとURLをコピーしました