進学や就職などで一人暮らしが始まる方が
多い時期となりました。
これから初めて自炊をする方も
いらっしゃるでしょう。
今回は初めての一人暮らしの料理に関して
まとめていきます。
目次
料理の準備
まず料理を作るにあたって準備したい道具です。
一覧にまとめましたので参考にしてみてください。
調理器具 | 必須度 | 備考 |
包丁 | 〇 | 苦手な方はキッチンばさみでもOK |
キッチンばさみ | 〇 | 包丁が苦手な方におすすめ |
まな板 | 〇 | 洗いやすいものがおすすめ |
軽量スプーン | 〇 | 慣れるまではレシピ通り量って作るとよい |
計量カップ | 〇 | 同上 |
ボウル | 〇 | ざるとセットでそろえてしまうとよい |
ざる | 〇 | ボウルとセットでそろえてしまうとよい |
スライサー | △ | あれば便利 |
おろし金 | △ | あれば便利 |
ピーラー | △ | あれば便利 |
鍋 | 〇 | 用途別に最低2つあると助かります |
フライパン | 〇 | 大きさ別に最低2つあると助かります |
包丁は最初に最低一本用意して、使用に慣れたら用途別に用意するとよいでしょう。
ステンレス製の物はさびにくく、手入れもしやすいのでおすすめです。
肉はキッチンばさみで切ると切りやすいです。一本あると何かと重宝しますので買っておくのをおすすめします。
まな板はあまり薄すぎると切る際に安定感がなく滑りやすいので、厚みがあるもので洗いやすいものを選ぶとよいでしょう。
ざるやボウルはセットで売っていることが多いです。
一人だと大きいサイズは使う機会は少ないのですが、作り置きをする際などに使えます。
計量スプーンや計量カップは初めは用意して計量した方がよいです。
スライサーやおろし金、ピーラーなどは必要だと感じたら購入した方がよいでしょう。
一覧には入っていませんが、キッチンスケールもあると便利なものの一つです。
鍋やフライパンは普段使いの小さいサイズとひと回り大きいサイズがあると炒め物やパスタを作る際などに役立つので、サイズ別で用意しておくとよいでしょう。
一人分の料理を作るコツ
ここからは一人分の料理を作るコツを紹介していきます。
ご飯
一人分食べきりのご飯を炊きたい時は小さい鍋で炊くのがおすすめです。
時間はかかりますがふっくら美味しく炊けます。
多めに炊いた場合は茶碗一杯分量で小分けしてラップして冷凍保存しましょう。
麺類
乾麺は袋にひとまとめずつになって入っているものを選びましょう。
作る際に計量の手間が省けます。
パン
あらかじめ切ってあるものが多いので、好きな枚数食べられます。
余ったら冷凍しておき、食べたい時に焼けばOKです。
サラダ
一人分を作る時はカット野菜(サラダミックスなど)を使うとよいでしょう。
肉料理
野菜炒めなどは多くでき上がりやすいので、肉も野菜も片手に乗るくらいの分量を目安に作ると上手くいきます。
肉単品を使う場合は自分が食べきれる量を用意しましょう。
余った材料は小分けしてラップに包んで冷凍するとよいでしょう。
魚料理
魚介類は食べきれる量で用意しましょう。魚は基本一匹用意できればよさそうです。
余った材料はラップに包んで冷凍しましょう。
シーフードミックスは余っても冷凍保存できるのでおすすめです。
野菜はカット野菜があれば利用しましょう。使い切れる量を買うことが大切です。
どうしても余ったら使いやすいように切ってラップして冷凍しましょう。
おすすめ簡単レシピ
では一人暮らしにおすすめの簡単レシピを紹介していきます。
① カオマンガイ
用意するもの
・米1合(研いで水加減を合わせておく)
・鶏肉(むね肉がおすすめ)…1枚
・鶏ガラスープの素…大さじ1
・塩こしょう少々
・つけダレ…しょう油、水各大さじ1・酢、砂糖、ごま油(またはすりごま)各小さじ1
作り方
研いだ米に鶏肉を入れ、調味料を入れて炊飯する。
炊けたらでき上がりです。
肉を包丁やキッチンばさみで食べやすい大きさに切って食べましょう。
※お好みでご飯におろししょうが・にんにく(チューブで可)を入れてもよいです。
※つけダレはネギ、大根おろしを入れても美味しいです。
② 豚肉と白菜のミルフィーユ鍋
用意するもの
・豚ロース…1パック(食べきれる量分用意する)
・白菜…1/4カット(横に1/3くらいの大きさに切って食べきれる量だけ使う)
・鶏ガラスープの素…大さじ2
・水…約500cc
作り方
鍋に水と鶏ガラスープを入れて混ぜる。
白菜の芯の方を下に入れ、上に肉を入れる。一番上が白菜の葉になるようにする。
食べられる量だけ入れたら後は白菜がしんなりするまで茹でればでき上がりです。
※そのままでも食べられますし、ポン酢で食べても美味しいです。
いかがでしょうか。
一人分の料理を作るにはちょっとしたコツが要りますが、慣れると簡単にできますよ。
色んな料理に挑戦して、徐々にレシピの幅を広げていってくださいね。